暮らしの書 筆ペン習字教室 12月13日 開催報告
本日は、『今年は、手書きの年賀状に挑戦しましょう②』です。
本日は、初めて参加される方がいらっしゃり、みなさんご自分のお名前と住所から
練習を始めます。
その前に、筆ペンで文字を書くときの注意点と書体などの説明を頂きます。
筆ペンは立てて持つようにすることや、トメ、ハネなど基本的な練習をすると
文字がきれいに見えることなどを教えていただきます。
練習された文字を先生に添削して頂きます。
とてもきれいな字を書いていらっしゃり、先生からもお褒めの言葉を頂きます。
文字と文字の間隔や大きさを少し気をつけるだけで、より美しい文字になります。
先生に教えていただくと、頭では納得できるのですが、
いざ書き始めると、思うようにいかず、難しいようです…(*^_^*)
何度も参加されていらっしゃる方は、年賀状の挨拶の練習をします。
文字の大きさや書き方の注意点に気をつけながら、何度も練習してみます。
みなさん、普段から書き慣れていらっしゃるようで、とてもお上手で、
先生からお墨付きを頂きました♪
年賀状の挨拶文の練習です。
先生にお手本を書いていただいて、練習します。
文字のバランスやトメ、ハネなど、細かな点まで最新の注意を払って
書いていきます。
「先生から丸を頂くと、小学生のように嬉しいですね♪」
是非、挨拶文だけ、表面の住所だけでも、筆ペンでチャレンジして頂きたいですね♪
次回は、1月17日(火)『筆ペンを使って美しい文字を書きましょう』です。
お楽しみに~(*^_^*)